若松整体療術院 の日記
-
技研会のお誘いと、道場選びの難しさ?
2017.10.31
-
ハガキで第29回?技研会のお誘いの案内が来ました。私も入門して早11年が過ぎ、入門当時は松本先生の道場に雑魚寝をしながらのお泊りでした。松本先生と新妻先生、金賀さん、阿部さん、高橋さんと、鎌田さん、郡司君と下っ端ライフを楽しむ私だったですかね?それが今や30人前後が来る会になったのは、今は亡き福島市の阿部師範の尽力と高橋師範の運営で発展していったと思います。出来る出来ないは別としてやる気があれば松本先生は一般技の生徒と、師範着の生徒を差別しないで基本を指導する姿は11年前と変わりませんね。指導者とはこうあるべきだと今更ながら感服します。ここからはよく聞く話ですが、やはり師につく時は良く観察し本物かどうかをよく考えて、家族や友人や先輩と一緒に行き稽古や技を観察してそれからでも遅くないのですよ!入って失敗した話のシリーズはよく聞く話です。人生は1回だけです、余程のことが無い限り即決はやめて、体験してからでも遅くはありません。掴んだだけで相手が飛んで行った!とはよく聞きますが、相手が飛んでくれただけですよ!より慎重に選んでは如何でしょうか?そういう人を沢山見ていますので・・・